Pep's Diary

いろんなことを共有していきたいと思います。たまに持論を言います

【swift3】userDefautlsを使ってwidgetとアプリ間のデータの受け渡しの方法

userDefaultを使うには、AppGroupsというものを使う必要があります。

【手順1】Apple Member Centerで登録する

まずは、Apple Member Centerに行ってログインをして、左にある、Certificated,IDs &Profilesにいく

f:id:ghosthug:20170311191657p:plain

 

次にAppGroup

f:id:ghosthug:20170311192537p:plain

 

右上の+ボタンを押して

 

f:id:ghosthug:20170311192548p:plain

 

 

次に、App Groupの登録。このDescriptionはなんでもいいんじゃないかな。

下のIdentiferのところは、group.co.jp."自分のアプリ名"みたいな感じにするのがいいと思う。

できたら、continueを押して、サイトはもう使わないので閉じちゃおう。

f:id:ghosthug:20170311193805p:plain

【手順2】AppGroupをOnにする

プロジェクトファイルのCapabilitiesを選択する。

AppGroupをOnにする

f:id:ghosthug:20170311194138p:plain

f:id:ghosthug:20170311194157p:plain

 

【手順3】 UserDefaults.init(suiteName: "group.co.jp.test") を設定する

f:id:ghosthug:20170311195255p:plain

あとは、上のように、userDefaultsを生成するときに、

let userDefaults = UserDefaults.standard

の代わりに、

  var userDefaults = UserDefaults.init(suiteName: "group.co.jp.test")

WidgetのViewControllerの中と、使いたいアプリのビューコントローラーに書けばいける。

・注意点。Optional型になってしまうので、userDefautls?.set(〜

のように、?を入れる。

 

まとめ

思ってた以上にややこしかったけど、ぜひ参考にしてみてください

【swift3】 ScrollViewでズームした後に、ContentSizeがずれた時の対処法

自分のメモとして書いておきます。間違った解釈だったらすいません。

ズームしたら上下左右に動かす距離が増えるから、2倍ズームしたら、2倍動けるようになる。つまり、2倍にズームしているなら、もともと設定してある、contentSizeを2倍してやる必要がある。何倍ズームしているかは、self.myScrollView.zoomScaleで参照できる。

また、func scrolviewDidZoom(_ scrollView: UIScrollView){}メソッド(スクロールが終わった時に起こるメソッド)に処理を書いていく。最初のコンテントサイズをself.myScrollView.contentSize = CGSize(width:100,y:200)とした時に

下の文のようになる。

 

 

 

func scrollViewDidZoom(_ scrollView: UIScrollView) {

        self.myScrollView.contentSize = CGSize(width: self.myScrollView.zoomScale * 100, height: self.myScrollView.zoomScale*100)

 

    }

 

学歴がものを言わす日本はクソだ

 

日本人は、日本の受験生度や学力主義に対する、抵抗がなさすぎると私は思うのです。例えば、人は中身だとか、愛が大切とかいう人はたくさんいますが、みんなこぞって、良い大学に入ることに全力を注ぎます。塾なんかでは他の受験生はライバルだと教えられ、両親は塾や教材などに、いろんなものを犠牲にして投資します。正直言って、現在の日本は危険な状態にあるのです。少し長い記事になりますが、ぜひ最後まで読んで欲しいと思います。

 

学歴が良いという本当の意味

実際のところ、私は、学歴がある人=賢い人というのは、少し曖昧な解釈だと考えます。数学で例えると、元をたどれば「右を向いて!」と言って、ちゃんと右を向けるかという話だと思うんです。10+5=15になるし、x+5=15であれば、x=10になるのは当たり前の話ですよね。入試なんかはその応用で、難しい問題に対して、習ってきた何十通りの方法を、一つづつ試してみて、当てはまったら点数がもらえる、というものだと考えられます。これって、ある程度の努力を超えると運だとも捉えられます。それを超える努力ももちろんあると思いますが。ここで私が言いたいのは、経験的に学歴がある人のほとんどの人は、決して生まれつき賢いわけではないということです。では、学歴が良いという本当の意味は何でしょうか。それは、勉強において負けず嫌いで、将来に不安を抱えやすい人ではないかと、私は考えます。「テストであの子より点数が低いのが悔しい!」「将来が不安だから、勉強だけはとりあえずしとかなきゃ。」と思うわけです。つまり、学歴がある人は、負けず嫌いであると言えます。そして、会社や企業は、この負けず嫌いという性格を持った人を採用したくて、学歴が良い人をこぞって欲しがるんだと思います。「私は売り上げ悪くても別に気にしないー。」なんていう人はやっぱり会社からすれば、いらないと考えるのも普通の考えですしね。つまり学歴が良い=勉強において負けず嫌いと考えられると思います。ここで一つ勘違いされやすい点をいうと、口だけ負けづ嫌いの人は本当の負けず嫌いではありません。それは結局は負けていても行動を起こすほどの悔しさを感じていないのです。

 

勉強じゃない部分での負けず嫌いは受け入れない日本

先ほど言ったのは、あくまでも勉強において負けず嫌いの人だけが社会に受け入れられるということです。例えば、その人の優先順位が、ダンスや、サッカー、音楽、はたまた虫の研究や、プログラミングの方が上の人にとっては、たとえその人たちが、負けず嫌いで、その道で毎日毎日練習しても、大学や、高校、企業からはそれらが受け入れらないのです。つまり、日本にいる間は、勉強が一番大事でそれ以外は二の次なのです。

 

学歴がないとは?

では、学歴がない人たちはどういう人たちなのでしょうか?

これらの両方にも当たらない人たち、つまり、負けず嫌いではない人、将来に不安を持たない人がこれらに当たるのです。不安を持たず、勉強では負けても構わないと思う人たちです。

 

学歴でヒエラルキーができている日本

f:id:ghosthug:20170305235356p:plain

これは本当に悲しいことです。しかし真実です。例えば、「あの子は有名な大学で、私はFラン大学だから、あの子はすごい」、逆に「こいつFラン大学出身か、なんか信用できないな」などと知らず知らずに考えてしまっているのが現状なんです。彼らの性格は全く考慮されずに学歴というだけで、そういうレッテルが貼られるのです。先ほども述べましたが、学歴の差というものは、負けず嫌いか、将来への不安だけです。つまり、「勝ち負けにこだわらず、将来を楽天的に考える人」というだけで、社会は冷たい目で見るのです。学歴での偏見がすごいのです。まるで、昔の中国の愚民制度や、ヒンドュー教のカースト制度のようです。私は少し不気味に感じます。しかしこれらの事実が、日本人全員が必死になって、良い大学に行こうとする追い風を引き起こしているのです。私は、もう少し危機感も持つべきだと考えます。

 

まとめ

色々と言ってきましたが、今回の記事で皆さんに伝えたかったのは、人を、もっと人間らしい、人としての評価をして欲しいのです。優しくても学歴がないから残念とか、そんな小さいなものさしだけで、その人の価値を決めないで欲しいのです。そして、勉強じゃない部分での素晴らしいところも心から素直に、すごいね!と言えるような、多様性のある考え方を持って欲しいです。みなさん、長々と記事を読んでいただき、本当にありがとうございました。ぜひ、あなたの周りの方達にそのような学歴志向の方がいらっしゃいましたら、多様性の素晴らしさも伝えて言って欲しいと思います。

ブルゾンちえみさんが愛される理由

今回は、今話題のブルゾンちえみさんがなぜこんなにも愛されるのかを考察していきたいと思います。

R-1でネタが飛んで涙した時のファンの対応

f:id:ghosthug:20170304005443p:plain

f:id:ghosthug:20170304005433j:plain

f:id:ghosthug:20170304005436p:plain

f:id:ghosthug:20170304005439p:plain

原因は人柄

これまでにおもしろ荘や、しゃべくりセブン、R-1グランプリで登場した時など、ブルゾンちえみさんは正直まだまだ慣れた環境ではないので、噛んでしまったり、少し言葉が出てこない時などが見受けられました。しかし、ブルゾンちえみさんをどういうわけか、応援したいと皆さんが思うのはなぜでしょうか?それは、彼女の頑張っている姿勢、真面目で自分をしっかり持った人柄が、そうさせていると思います。例えば、R-1グランプリでネタが飛んでしまった時、彼女は涙を見せましたが、そういう正直なところがブルゾンちえみさんを応援したくなる、要因になっていると考えられます。また、たまに可愛らしく女性らしい一面が見れるところも視聴者に親近感を沸かしているのだと思います。

 これからの彼女の成長が楽しみですね。ブルゾンちえみさんの活躍を暖かく見守っていきましょう。

英語を学ぶにはNetflixが一番良い!

f:id:ghosthug:20170302214115j:plain

世界中で人気の動画サイト「Netflix

日本にも随分と浸透してきたのではないでしょうか。

日本のアニメや、海外ドラマ、映画など、幅広いコンテンツで非常に人気なのですが、実は、英語学習者にとってこれ以上に素晴らしいものはないくらい非常に便利なものなのなのです!その理由をいくつか紹介します。

 

理由1 楽しく学べる

f:id:ghosthug:20170302213050j:plain

 これは、どの動画サイトにも言えることなんですが、楽しく学べます。英語学習は継続が大事です。

理由2 英語字幕が付けれる

f:id:ghosthug:20170302213053j:plain

英語字幕があるのとないのとでは、英語学習の質が全然違います。もちろん英語レベルにもよりますが、基礎的な英語をしっかりと理解した人にとっては、英語字幕は必須です。英語字幕がなければ、正しい発音が学べず、知らない単語が出てきても、流してしまいます。

 

理由3 ダウンロードができるようになった

 

f:id:ghosthug:20170302213055p:plain

ダウンロードが可能になったことも電車通勤や通学などをされている方にとっては、かなり大きなメリットとなると思います。たくさんの動画が、ダウンロード可能なので、通信速度が遅くなる心配をする必要がありません。ぜひ活用してみてください。

 

理由4 安い

f:id:ghosthug:20170302213058j:plain

一番安い設定で月額650円です。自分への投資と考えれば、安いと思います。この650円のベーシックプランは、少し画質が悪いとされているらしいですが、スマートフォンなどで見る分には、全く画質の悪さを感じません。大画面で見るような方は、少し検討して見てもいいと思いますが、お試し期間もあるので、自分にあったプランを選んで見てください!

 

まとめ

英語学習は本当に大変だと思います。 毎日続けていく必要があるので、なるべく楽しんで勉強するのが一番だと思います。ぜひNetflixで英語の勉強、試してみてはいかがでしょうか?

メンタリストDaiGoさんが著す『自分を操る超集中力』が素晴らしすぎるのでぜひ読んで欲しい

 

f:id:ghosthug:20170302191145j:plain

 

 

今回は、メンタリストのDaiGoさんが届ける、『自分を操る超集中力』という本について軽〜く紹介させていただきます。

 

内容

集中力を高めるための方法を1冊の本に凝縮させた感じなのですが、とにかく、なるほど!そうなんだ!一回やってみよ!と言う感じにさせてくれます。基本的におぉぉ…!の連続です。

例えば、実は、座っているよりも、立っている時の方が集中力がぐっと上がることだったり、ヨーグルトやコーヒーを上手にとって集中力を上げる方法、睡眠の大切さやパワーナップ、朝は音でなく光で起きた方がいいなど、私たちの生活の質を何倍も高めてくれる内容が、盛りだくさんとなっています。また、非常に論理もしっかりしていて、私たちがしっかりと納得できるような説明をされています。

 

まとめ

 今まで、遅寝遅起きだった私ですが、この本で早寝早起き、毎朝体操をしだしたり、食生活も考えるようになりました。この1冊があなたのこれからの生活を大きく変えるかもしれません。ぜひ、一度、書店で見かけた際は、手を取って見てはいかがでしょうか?

 

実際の目次

最後に、実際の本の目次を紹介します。参考にしてください。

第1章 集中力を自在に操る3つのルール

ルール1集中力の高い人は、鍛え方を知っている

ルール2集中力の高い人は、実は長時間集中していない

ルール3集中力の高い人は、「疲れ」を脳でコントロールしている

第2章 高い集中力を生み出す7つのエンジン

エンジン1場所

エンジン2姿勢

エンジン3食事

エンジン4感情

エンジン5習慣

エンジン6運動

エンジン7瞑想

第3章 疲れをリセットする3つの回復法

キュア1睡眠

キュア2感覚から癒す

キュア3不安を書き出す

第4章 集中力を自動でつくり出す5つの時間術

時間術1超早起き

時間術2ポモドーロ・テクニック

時間術3ウルトラディアンリズム

時間術4アイビー・リー・メソッド

時間術5スケジュールに余白をつくる

 

amazonのリンクも貼っておきます!

https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E6%93%8D%E3%82%8B%E8%B6%85%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%8A%9B-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88DaiGo/dp/4761271760